「東宝映画のロケ地を訪ねる」TOP


喜劇 駅前満貫 (1967)監督・佐伯幸三


開始から0:04(東京都渋谷区恵比寿南1丁目)

「あのー、ちょっとお尋ねしますけど」
「はいはい、何でしょ」
「あのー、この横丁に満貫荘っていう・・」
「あ、満貫荘、すぐその前ですよ。ご案内しましょうか」
「あ、いえ、もう分かりましたから」
「いえいえ、どうせ出前行くところですから」



シリーズ第18作目の本作品は山手線、恵比寿(えびす)駅近辺から始まる。
染子(池内淳子)が国電、恵比寿駅の改札を出、昔の知り合いである景子(淡島千景)を訪ねる。
景子は現在では麻雀荘のおかみさんになっているという。染子は通りすがりにあった「珍満亭」と暖簾がかかっているラーメン店のおやじ久造(山茶花究)に道を聞く。

映画冒頭で染子が改札を出て、駅前を歩いているシーンは確かに恵比寿駅前(西口)で撮影されている。
はたしてこの場面も実際に恵比寿駅付近で撮影が行われたのだろうか。



(撮影・2012・03・04)

↑ 画面では「珍満亭」、その隣に「純喫茶・白十字」と書かれた看板の店が写っている。
映画公開の翌年、1968年の住宅地図(この後掲載)を見てみる。
恵比寿駅西口の商店街内に「コーヒー・白十字」という店を発見。隣は「中華・恵美寿」となっている。「珍満亭」はここではないだろうか。もともとがラーメン店である店の暖簾だけを撮影用の「珍満亭」に変えて撮影。ありそうだ。
地図とカメラを持って現地に行ってみる。
残念なことに、「中華・恵美寿」があった場所はマッサージ店になっていた。しかしその右隣「純喫茶・白十字」はまだちゃんと残っていて営業されていた。(映画当時からは改装されたようだが)
「珍満亭」は「中華・恵美寿」で間違いないと思う。

(その後、恵比寿に行った際、「白十字」という喫茶店に入ってみたくなり、訪れてみたが建物が解体されて無くなっていた。最近はセルフサービスのチェーン店ばかりで、こういう街の喫茶店はどんどんやめてしまう。2013年11月23日・記)


↓ 二人が「珍満亭」を出発するとすぐにカットが切り替わり、「満貫荘」と看板が出ているビルに着く。



(撮影・2011・10・02)

↑ 路地の奥に「エビス地球座」と書かれた映画館の看板が見える。当時「エビス地球座」が存在したことは住宅地図でも確認できる。しかし現在、この映画館は無い。映っている看板の上映作品は実際のものなのか、それとも撮影用に作られたものなのだろうか。面白そうな映画だ。

↑ 「満貫荘」が入居しているビルに着くと二人は階段を上がる。 すると一階に「東宝パ」まで読める看板が写る。これは「東宝パーラー」ではないかと思う。 「東宝パーラー」は東宝系の会社が経営している飲食店で、現在では大阪を中心に展開しているようだが、当時は東京にも何店舗かあったようだ。その関係でこのビルを撮影に使ったのかもしれない。

↓ ではここまでの経過を映画公開年の翌年、1968年の住宅地図上で見てみることにする。


(1968年住宅地図)

↑ 地図の中央やや右に「中華・恵美寿」という店名が読み取れるだろうか。ここが映画で「珍満亭」として使われている店だ。「恵比寿」をもじって「恵美寿」という店名が洒落ている。
その隣に「コーヒー・白十字」の店名が読める。これも映画に映し出される位置関係と合致している。さらにその隣に「ヤキトリ・鳥長」とある。この店も映画の後ろの方の場面で看板が確認できる。これはもう間違いない。↓


↑ 映画開始から1:13の場面。


「珍満亭」は特定できた。「エビス地球座」も地図上で位置は確認できている。では「満貫荘」入居しているビルはどこだろう。
この「珍満亭」から「満貫荘」までシーン、二つのカットに分かれている。であるから位置、距離感、時間の経過はそのまま信用できない。しかし「満貫荘」のビルの入り口が「エビス地球座」の看板が見える位置にあるのは確かだ。

「エビス地球座」の看板は、細い路地を入った突き当たりのように見える位置の上部に掲げられているように見える。それを住宅地図に「映画看板」と示した位置だとすると説明がつく。突き当たりではなく、路地の上部をまたぐようにして看板が取り付けられているというわけだ(実際、画面を詳細に見ると、路地を往来しているエキストラが見えたり、看板の先の方は陽が射している様子がわずかに見えるので、突き当たりではなく、通り抜けのできる路地であるようだ)。
だとすると「満貫荘」は住宅地図の「日撞(にちどう?)ビル」と書かれた建物の二階だとすると説明がつく。
しかし住宅地図の「日撞ビル」内に「東宝パーラー」の記載は無い。省略されているのか、地図作成時にはすでに退出していたのか、あるいは映画に写っている「東宝パーラー」の看板が撮影のために取り付けられたものなのかは不明だ。しかしロケ地がこのビルであることは間違いないと思う。

映画のこの場面を見ると、「珍満亭」を出発して、数秒で「満貫荘」についてしまう。山茶花究も「すぐその前ですよ」と言っている。しかし、もし実際の撮影地を徒歩で移動したとすると青線のような道順になるはずだ。数秒では着かない。(緑色の線については後述)

(ロケ地特定・資料提供:麻布田能久さん)

(麻布田能久さんが特定された「満貫荘」の撮影地特定については、ここでは簡単に解説させていただいた。「麻布田能久」さんによる詳しい特定経過については、ぜひこちらをご参照ください)




開始から0:05(東京都渋谷区恵比寿南1丁目)

「あ、お母さんはうちですよ。なんなら僕、送っていきましょうか」
「そうですか。じゃ、お願いします」



染子が「満貫荘」に入るが、あいにく景子は自宅にいて不在だった。しかし店にいた景子の息子、徳一(松山英太郎)が自宅まで染子をバイクに乗せて案内してくれる。商店街の裏通りのような道を走って自宅に向かう。わずか3秒くらいのカットだ。



(撮影・2020・06・16)

↑ さて、ここは何処だろう。撮影地が映画の進行に忠実であるならば、ここも「満貫荘」の「日撞ビル」の近辺であるはずだ。
徳一のバイクが走ってくる向こう側の突き当たりのような位置に、当時としては割合と近代的なビルが見える。これは「満貫荘」の「日撞ビル」からそれほど離れていない位置に建つ「新井ビル」と分かった。住宅地図の左端の方、赤線で示したビルだ。そしてこのビル、現在も残っている。「新井ビル」は竣工が1967年。映画公開年と同年だ。映画公開が1967年1月14日なので、写っている「新井ビル」は完成間際の段階ではないだろうか。このビルが健在だったおかげでロケ地が特定できた。


↓ バイクが路地を右にカーブするとカメラもワンカットでそれを追う(住宅地図の緑色の線がバイクの走行経路)。
やはり同じような道幅の路地だ。行く手は突き当たりのように見え(実際は突き当たりではなく、ほぼ直角に曲がるL字カーブ)石垣のようなものがそそり立っている。駐車してある車の大きさから想像すると相当高い、おそらく3〜4メートルはありそうだ。



(撮影・2020・06・16)

このシーンはワンカットなので、バイクが右に曲がって入り込んだ道は必然的にここしかない。
住宅地図を見ると突き当たりのように見える手前右側は「恵泉駐車場」となっていて、映画画面でも駐車場のフェンスらしき様子がうかがえる。
正面の高い石垣は住宅地図を見ても石垣の表示(ボツボツの線)となっていて合致する。石垣の上に建つのは木造アパートのように見える建物。住宅地図を見ると「カルピス食品工業KK寮」となっている。
現在は正面に石垣が無い。一見段差なく見える地形にビルが建っている。しかし現地でビルの側面に回ってみると、高低差を切り崩し、斜面にした地形にビルが建っていることが分かる。
まあしかしずいぶん雰囲気は変わってしまった。




↑ バイクの背景に写る「新井ビル」、鋭角の角地に建つビルで、建物の角の部分は通行しやすいようにカットされている。そのカットされた部分が1階店舗の入り口になっている。映画のその部分を拡大してみる。なんと書いてあるかの判別は難しいが、黄色い切り抜き文字の看板が写っている。そして現在の様子。やはり同じ切り抜き文字の看板。これは現地に行くまで予想していなかったので驚いた。

このバイクシーンのロケ地特定、2011年10月に「珍満亭」「満貫荘」のロケ地を撮影に行った際、その付近を歩いていたところ、「あ、バイクシーンはここだな」と安直に判断した位置をロケ地として紹介していました。
実はその位置、間違えていました。9年間近くも間違った位置を紹介し続けてしまいました。
しかしこの度「グズグズ」(ブログネーム)さんという方からご指摘をいただき、正確な位置に訂正できました。
「グズグズ」さんには過去、「天国と地獄」に登場する川崎市の工業地帯の煙突、「喜劇 駅前団地」では森繁久彌が院長を務める暁天堂戸倉醫院のロケ地についてもご協力いただきました。
「グズグズ」さん、今回もどうもありがとうございました。
(2020年6月・記)


 巡礼メモ



約10年前、「日本一の若大将」のロケ地特定を行なっていた際、協力者の「麻布田能久」さんは、特定の手掛かりになった千代田区の平河町にあるラーメン屋までわざわざ行き、ラーメンを食ってきたと言う。そのラーメン屋、映画のストーリーには何の関係も無し。ただ一瞬チラッと写っているだけだ。なのにわざわざラーメンを食いに行く。見上げた巡礼者根性だが、やってることが全く意味なし。
と書いたことがある。
(「日本一の若大将」の中の「巡礼メモ2」参照)

しかし人のことは言えない。私もチラッと写る、たった3秒くらいのカットの中でも1秒も写っていない、映画のストーリーには全く何の関係もない「喫茶・銀座」に入り、ミックスサンドを食べてしまっった。(笑)
これがまた昭和テイスト溢れる、素晴らしい喫茶店であった。
(2020年6月・記)

「東宝映画のロケ地を訪ねる」TOP